作・演出=中津留章仁
2019年9月26日(木)~10月7日(月)
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
庶民的な町の洋食屋を舞台に、
ベトナム人技能実習生たちとの心の交流を通して変わっていく
日本人家族の姿を描いた等身大のものがたり
人口減少、人手不足などを背景に日本で働く外国人は増え続けている。日本にやってくる外国人たち、そして彼らを受け入れる日本人たち、異なる文化を持つ人間同士がふれあい、そこからはさまざまな摩擦や感情がうまれてくる。日本社会で共に生きていく私たちのこれからを探る――。
『篦棒』に続く中津留章仁氏の民藝書き下ろし第二作。
◎『異邦人』ツイッター配信中
https://twitter.com/Mingei_IHOUJIN
村本早苗と哲夫の夫婦は、ある地方の小さな町で洋食屋を営んでいる。お客は、近くの工場の従業員や近隣の農家や勤め人といった庶民的なお店。娘の友紀は役場に職を得て、息子の涼太は見習いコックとして哲夫の下で修行中だ。
客足が絶えない店だったが、最近オープンしたばかりのネパール人カレー屋に押され気味。そんな時クアンという名のベトナム人が現れる。「技能実習生」として近くの農家で働いている。彼のつくるベトナムカレーは絶品だった。早苗と哲夫は、新メニューに加える決断をするのだったが……。
【メディア掲載情報】
ステージナタリー/えんぶ/VIETJOベトナムニュース/A-TIM’s/演劇キック/読売新聞/毎日新聞/赤旗日曜版/att.JAPAN/ぴあ/東京新聞/しんぶん赤旗/神奈川新聞/埼玉新聞/図書新聞
村本早苗(哲夫の妻。洋食むらもとのホール担当) | 樫山文枝 |
---|---|
村本哲夫(洋食むらもとのコック) | 小杉勇二 |
村本友紀(哲夫と早苗の長女。役場勤務) | 中地美佐子 |
村本涼太(同長男、洋食むらもとのコック) | 齊藤尊史 |
グエン・ヴァン・クアン(農家で学ぶベトナム人技能実習生) | 神 敏将 |
ファム・ミン・チエン(工場で学ぶベトナム人技能実習生) | 岩谷優志 |
遠藤晋平(常連客。クアンが働く農家の主人) | 佐々木梅治 |
遠藤明日香(晋平の孫) | 金井由妃 |
海原智恵美(実習生を派遣する企業の人間) | 細川ひさよ |
石島透(チエンが働く工場の主任) | 本廣真吾 |
大川幹雄(同企業の副工場長) | 吉岡扶敏 |
ベトナム人客1 | 平野 尚 |
ベトナム人客2 | 高木理加 |
ベトナム人客3 | 近藤一輝 |
ベトナム人客4 | 長木 彩 |
ベトナム人客5 | 伊木瑠里 |
装置 | 乘峯雅寛 |
---|---|
照明 | 宮野和夫 |
衣裳 | 宮本宣子 |
効果 | 岩田直行 |
舞台監督 | 風間拓洋 |
2019年9月26日(木)~10月7日(月) 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿南口)
9月 | 26 木 |
27 金 |
28 土 |
29 日 |
30 月 |
10月 | 1 火 |
2 水 |
3 木 |
4 金 |
5 土 |
6 日 |
7 月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:30 | 〇 | × | ☆ | 〇 | 13:30 | 〇 | 〇 | ★ | 〇 | 〇 | |||
18:30 | 〇 | 18:30 | 〇 | 〇 |
上演地 | 会場 | 上演期日 | 上演回数 | お問合せ |
---|---|---|---|---|
新宿 | 紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA | 2019年9月26日~10月7日 | 12回 | 劇団民藝 044-987-7711 |
計12回