2025年5月2日
劇団民藝演技部の俳優、入江杏子(いりえ・きょうこ、本名入江久惠)が、2025年4月24日(木)午前9時15分に東京都内で老衰のため逝去しました。97歳でした。
葬儀・告別式は4月29日(火)に東京都渋谷区の代々幡斎場にて執り行われました。喪主は弟の入江海人さん。
お問い合わせ先は劇団民藝へお願い致します。なお、現在のところお別れの会等の予定はございません。ここに謹んでお知らせ致します。
入江杏子 (いりえ・きょうこ)
1927年7月14日生まれ、福岡県出身。福岡高等女学校卒業。1951年に劇団民藝附属演劇研究所へ入り、民藝初舞台は52年の久保栄作・演出『五稜郭血書』群衆。56年に劇団員となる。
主な舞台はゴーリキー作『最後の人びと』リューボフイ(56)、アンネ・フランク原作『アンネの日記』マルゴット・フランク(57)、『アンネの日記』エーディット・フランク(66〜93)、木下順二作『オットーと呼ばれる日本人』南田のオバチャン(66)、堀田清美作『島』栗原ゆう(68)、秋元松代作『かさぶた式部考』うめ(73)、ミラー作『るつぼ』レベカ・ナース(71)、ブロンテ原作『ジェイン・エア』フェアファックス夫人(77)、フィリッポ作『おゝ、わが町』アデライデ・スキアーノ(78)、木庭久美子作『わがよたれぞつねならむ』吉山ミツ(88)、小池倫代作『恋歌がきこえる』橋本ウメ(91)、小島政二郎『君はいま、何処に…』清子(93)、石川逸子作『千鳥ヶ淵へ行きましたか』(95〜2004)、山本有三作『波のまにまに お吉』おもと(96)、木庭久美子作『夢二の妻』岸順(98)、久保栄作『火山灰地』袋物屋(2005)、ヘア作『エイミーズ・ビュー』イヴリン・トーマス(06・09)、小幡欣治作『神戸北ホテル』バーシャ夫人(09・10)
最後の舞台は2011年、藤沢周平原作・吉永仁郎脚本の『思案橋』おつね。
民藝以外の舞台出演に、石牟礼道子作『草文』(87、自主公演の一人芝居)、木庭久美子作『父が帰る家』(89、劇団員の自主公演)、岡部耕大作・演出『精霊流し』(92、岡部企画)、平石耕一作『ブラボー! ファーブル先生』(06、平石耕一事務所)など。
映画では「坂の上のマリア」マリア役(2001)の他、「執炎」「千年火」、テレビドラマも出演多数。
著書に『檀一雄の光と影』(1999)がある。
劇団民藝
TEL044-987-7711/ FAX044-986-0034
神奈川県川崎市麻生区黒川649-1
seisaku@gekidanmingei.co